近年、デジタルマーケティングは、あらゆるビジネス戦略に欠かせないものとなりました。
インターネットやメールだけでなく、実店舗での行動や購買履歴から消費者の思考や行動が分析できるようになり、その隠れたニーズやトレンドを考察するための手段として、さまざまな手法が採用されています。
そのためデジタルマーケティングは、その取り入れ方次第で、自社ブランドの未来を大きく変える可能性を秘めています。
そこで今回はデジタルマーケティングの基礎知識として、Webマーケティングとの違いやデジタルマーケティングの種類などについて詳しく解説していきます。
「デジタルマーケティングのについてポイントを押さえておきたい」
「デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いを知りたい」
そんな方はぜひご覧ください。
目次
デジタルマーケティングとは?
デジタルマーケティングとは、検索エンジン、Webサイト、ソーシャルメディア、電子メール、モバイルアプリなど、あらゆるデジタル技術やチャネルをタッチポイントに利用し、そこから得られたデータをもとに行うマーケティング手法を指します。
最近では、消費者がデジタルな手段で情報や商品を調べることが当たり前となり、企業は専門の部署をつくり、対応の強化を進めています。
デジタルマーケティングでは、消費者の検索行動だけでなく、デジタルチャネルを用いた広告の効果、実店舗での消費者の行動データも分析します。
これらビッグデータを分析することで、これまで見えてこなかった顧客の本音や興味関心の移り変わり、消費者の行動変容をより高い精度で把握することができるようになりました。
企業はデジタルマーケティングによりターゲットとなる顧客との接点を効率よく作れるようになり、戦略的にマーケティング活動をすることが可能となっています。
デジタルマーケティングとWebマーケティングとの違い
デジタルマーケティングとWebマーケティングの2つは同じに思われがちですが、違いは「対応範囲」にあります。
デジタルマーケティングがデジタル技術やチャネル全般に使われるのに対し、WebマーケティングはWebサービスを中心に行うマーケティングで使われています。
まずWebマーケティングは、施策を通してWeb上で商品・サービスの販売、問合せへとつなげていくことがミッションとなります。
<代表的なWebマーケティング>
- Webサイト作成
- コンテンツ制作
- SEO対策
- Web広告
- アクセス解析
など・・・
一方、デジタルマーケティングは、Web上のマーケティングに施策にとどまらず、アプリやIoT、MAなど様々なデジタルチャネルを駆使したプラットフォームを対象としています。
<代表的なデジタルマーケティング>
- アプリ
- ビッグデータ
- MA
- CRM
- VR
など・・・
このように、一見すると同じに見えるこの2つは、それぞれ別の意味を持つマーケティング手法となります。
なぜ、いまデジタルマーケティングなのか?特徴と必要性
いまデジタルマーケティングが必要な大きな理由としては、テクノロジーの進化・普及による社会のデジタル化によって、生活者の消費行動にも大きな変化をもたらしているからです。
デジタルマーケティングは従来のマーケティングと異なり、潜在顧客にリーチしながらその行動を分析し、コストを抑えてニーズに合ったプロモーションを実施することが可能です。
またビジネス全般においても、DXの推進によるデジタル化の進行で、生活者の購買行動にも変化がみられるようになってきました。
<日本国内のDX推進事例>
- テレワークの普及
- 遠隔治療の解禁
- デジタルサービスの普及拡大
- 非接触・非対面のサービス
独立行政法人国民生活センター「消費生活相談のデジタル化に係る中間的とりまとめ」(https://www.kokusen.go.jp/hello/data/digitalconsul.html)より
事業を継続していくためにも、企業ではこのようなデジタル化への変化に対応し、顧客中心のデジタルマーケティングへの取り組みが急務となっています。
デジタルマーケティング主な種類5つと手法
デジタルマーケティングで使われる5つの種類と具体的な手法をご紹介します。
デジタルマーケティングのみで扱うものから、Webマーケティングからデジタルマーケティングに範囲を拡大するものまで、ぜひこれを機会にご確認ください。
Webサイト運用・分析・解析
あらゆる企業のデジタルマーケティングの基本は、Webサイトの運用です。
近年、消費者が情報収集や商品の購入、問い合わせをするために、企業のWebサイトを利用することが当たり前となっています。
そのため、企業にとって自社の商品やサービスの認知度向上、販売促進、カスタマーの満足度向上を達成するためには、Webサイトの運用は必要不可欠です。
また、Webサイトのコンバージョンやリードを獲得するためには、Webサイト上での消費者の行動データを集めて、これを分析・解析する必要があります。
Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを用いて、Webサイトの課題を発見し、改善、効果検証を重ねることで、効率よく目標を達成することができるようになります。
Web広告
Web広告とは、検索エンジンや、Webメディア、メールに掲載する広告のことで、ネット広告・オンライン広告とも呼ばれています。
Web広告は従来型のマス広告より、効果測定やコストダウン、ターゲット精度に優れていることが特徴です。
近年では、他の広告媒体と比べ市場規模も拡大しており、動画広告やアプリ広告など新しい広告媒体にも注目が集まっています。
メールマーケティング
メールマーケティングは、あらかじめ用意した配信リストにメールを送信し、マーケティング目標を達成するようにユーザー自ら動いてもらう手法のことです。
メールマーケティングを成功させるには、最終的な目標から逆算し、目的達成のための行動を促すような関連性の高い、有益な情報を配信する必要があります。
また、メールマーケティングで目標達成率を向上させるには、まず信頼性の担保が重要です。
よく知らない相手から商品を買ったりサービスを利用したりしないように、いきなりメールで送られてきた購買情報にユーザーが反応することはありません。
まずはメディア、メールを通してユーザーと関連性の高い有益な情報を提供し、ユーザーと信頼関係を作りましょう。
そのうえで、他チャネルでの認知拡大やSNSを活用したコミュニケーション活動など、メール以外でのマーケティング手法を戦略的に行い、コンバージョン獲得のための要素を見つけることが大切です。
関連記事:メールマーケティングとは?メリット・デメリットや成功させるためのポイントを解説!
DM(ダイレクトメッセージ)
DMは、企業が顧客に対して直接コミュニケーションを図るダイレクトマーケティングの手法の一つです。
SNSやプラットフォームのデジタル上でプライベートなコミュニケーションで用いるマーケティング手法で、直接情報を届けるだけでなく、購入時のお礼やあいさつ、新商品の告知や追加購入の提案などの紙のDMの代替としても活用することができます。
アプローチできなかった見込み顧客やクライアントにアプローチできることが最大のメリットですが、過剰な接触はユーザーからの評判が悪くなる可能性もあり、マーケティング目的でのDMは控えめにすることがポイントです。
関連記事:ダイレクトメール(DM)とは?メリット・デメリットや効果をアップさせる方法も解説します!
ホワイトペーパー
ホワイトペーパーは、企業の商品やサービスの紹介、ノウハウ、レポート、アンケート、導入事例資料など、企業の発行する資料全般を指して使われます。
マーケティングでは、Webサイトの中でお役立ち資料や無料資料として配布されることが多く、無償で資料を配布する代わりに新規リードの獲得や見込み顧客のニーズ、温度感をキャッチできるというメリットがあります。
ホワイトペーパーを作るときは、あらかじめ目的、目標、ターゲット、露出方法を決めておき、ページボリュームや図版、イラスト作成や取材の有無を話し合いながら決めましょう。
わかりやすいホワイトペーパーを作るコツは、図やグラフ、箇条書きを使い、視覚的に分かりやすくすることです。パワポの描画機能などを使いたくなりますが、装飾をなるべく排除することで、すっきりとした印象のホワイトペーパーを作ることができます。
関連記事:ホワイトペーパーとは?作り方や目的、注意点やマーケティングで活用する方法を解説!
デジタルマーケティング導入に必要なツール
デジタルマーケティングは、マーケティングツールを活用することで、企業のマーケティング活動をさらに加速することができます。ここでは、デジタルマーケティング導入に必要な以下の4つのツールをご紹介します。
- MA(マーケティングオートメーション)
- BI(ビジネスインテリジェンス)
- SFA(セールスフォースオートメーション)
- CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)
MA(マーケティングオートメーション)
MAは、獲得した見込み客の情報を一元管理し、顧客獲得に向けたマーケティング活動を自動化・可視化するツールです。
マーケティング活動を支援してくれるMAツールには、見込み顧客(リード)に向けたメルマガの自動配信、顧客行動のトラッキングやスコアリング、営業活動時期の支援などの機能があります。
またMAツールには、自社商品やサービスが「BtoB向け」「BtoC向け」のいずれかによって、選ぶべきMAツールが異なってきます。
自社のマーケティング活動とMAツールそれぞれの特徴をよく理解した上で、必要な機能を備えているMAツールを選定するようにしましょう。
関連記事:マーケティングオートメーション(MA)とは?SFA・CRMとの違いや導入のメリットも紹介
BI(ビジネスインテリジェンス)
BIは、会社に蓄積された膨大なデータを経営戦略のための意思決定に役立てるものです。BIツールを活用すれば、会社内の各部署に数値やデータとして存在していただけのデータもグラフや表として可視化することができます。
BIツールの代表的な機能として、
- レポーティング
- OLAP分析
- データマイニング
- プランニング
などがあります。
また、EXCELなど従来型の分析方法では不可能だった、システムを横断したデータ分析もできるようになり、これまで知りえなかった会社の状態も把握できるようになりました。
SFA(セールスフォースオートメーション)
SFAとは、企業の営業活動を管理・可視化するための業務支援システムです。
SFAを導入すると、企業の営業活動における情報や営業プロセス(商談開始~受注に至るまでの進捗状況)全般を自動的にデータ化し、蓄積・分析することができるようになります。
SFAは、これら営業情報を可視化・共有することで、これまで属人化しやすかった営業課題(営業活動の報告にかかる時間やリードから受注に至るまでのプロセス)を解決に導きます。
CRM(カスタマーリレーションシップマネージメント)
CRMは顧客関係管理の略語で、顧客情報を一元管理することで顧客との円滑なコミュニケーションを図り、企業と顧客との関係性を維持・向上させることができます。
CRMには、顧客の氏名、年齢、性別、住所や電話番号をはじめとした基本情報から、メール、電話などの問い合わせ対応の履歴、商談、見積もり、請求書、購入履歴に至るまであらゆる情報をデータベースに蓄積することで、企業の営業をサポートしています。
ここでは、デジタルマーケティング導入に必要なマーケティングツールを4つピックアップしご紹介しましたが、マーケティングツールを活用することで、
- マーケティングにかかる工数を大幅に削減
- 自動化することによる時間と人手不足の解消
- 適切なタイミングで効率的な集客とリードを獲得
などの効果をもたらしてくれるため、デジタルマーケティングを導入・実施する際は、ご紹介したツールを活用し、デジタルマーケティングを最大化させましょう。
デジタル時代のスキルと知識
DX推進とデジタル化がビジネスの世界に与える影響は、今後さらに大きくなると予想されます。
しかし、DXやデジタル化への取り組みを実行する人材は不足しており、時代の変化に対応できない企業も少なくありません。
先述したように、現代ではスマートフォンに限らず様々な場面で消費者の行動データが蓄積され、多様なデータを分析する特別なノウハウとスキルが必要とされています。企業が時代の変化に対応するためには、デジタルマーケティングに取り組み、顧客行動の変化や新しいテクノロジーに対応できる人材を育成することが肝要です。
デジタルマーケティングで売上を最大化しましょう
顧客行動の変化や新しいテクノロジーの普及に備えて、企業ではマーケティングのデジタル化が求められています。これからのマーケティング担当者は、デジタルチャネルを通して顧客と新しい関係性を構築し、売上に貢献しなければいけません。
ただし、全て自らの手で行うと時間がいくらあっても足りないので、マーケティングツールを積極的に採用し、それによって生まれた時間や気づきを戦略立案に落とし込み、自社のマーケティング活動を向上させることが重要です。
そしてまだデジタルマーケティングに取り組んでいない方は、いきなり全部に取り組むのではなくメールマーケティングやWebサイト運用など、スモールスタートから始めてみると失敗しにくいのでオススメです。
多角的な視点を持って、自社のデジタルマーケティングから収益を最大化しましょう。
また、弊社のデジタルマーケティングの取り組みを紹介した資料もございますので、ご興味ある方は、下記からお気軽にお問合せください。