皆さんは「アップサイクル」という言葉を聞いたことはありますか?
「リサイクルと同じ意味でしょ?」
「SDGsに貢献できるとは聞いたことがある」
「TVで聞いたことあるけど、よくわかってはいないかも・・・」
そんな方も多いのではないでしょうか?
似た考えとして「リサイクル」がありますが、実は「アップサイクル」はリサイクルよりもサスティナブルなものなのです。
そこで今回は、アップサイクルについて、取り組むメリットや、身近でアップサイクルできる例も交えて解説していきます!
ビジネスパーソンとしてアップサイクルについて押さえておきたい!という方や、アップサイクルについて、他の人に説明できるようになりたい!という方は、是非ご覧になってください。
目次
アップサイクルとは?
アップサイクルとは、“元の製品や素材よりも次元・価値の高いモノを生み出すこと”を言います。
もう少し詳しく言うと、元の製品や素材の特性に、デザインやアイデアなどをプラスすることで、次元・価値の高いモノを生み出すことが「アップサイクル」です。
ちなみに、アップサイクルの対比語として「ダウンサイクル」もあります。
ダウンサイクルとは、“元々の価値より低いモノとして生まれ変わらせる”ことで、“新たな価値を生み出す”ということではアップサイクルと同じですが、ダウンサイクルは“元々の価値より低いモノ”として生まれ変わらせるという点がアップサイクルと異なります。
ダウンサイクルの例としては、「着なくなった服を、雑巾やタオルにする」などがあげられます。
リデュース・リユース・リサイクル・リメイクの意味とアップサイクルとの違い
次に、リデュース・リユース・リサイクル・リメイクのそれぞれの意味と、アップサイクルとの違いについて解説します。
リデュース
リデュースとは、ゴミを出さないように配慮し、ゴミを減らすことを言います。ゴミの発生を抑える取り組みがリデュースになります。
アップサイクルとの違いは、「ゴミ(廃棄物)を出さないという点」です。リユースは、ゴミが出ないようにする取り組みですが、アップサイクルはゴミがでたあとの取り組みになります。
身近な例として、ペットボトルを購入するのではなく、マイボトルを使うことや、買い物の際にマイバックを使うなどがあげられます。
リユース
リユースとは、「再利用」を指す言葉で、一度利用したものを繰り返し使うことです。
アップサイクルとの違いは、「手を加えずに再利用するという点」です。アップサイクルは、元の製品に対して手を加え価値の高いものを生み出す取り組みに対して、リユースは、その製品を捨てずに大事に大切に使うことを指します。
身近な例として、着なくなった洋服をフリマアプリや古着屋で販売することや修理修正して再度使用するなどがあげられます。
リサイクル
リサイクルとは、「再生利用」を意味します。使い終わったものをもう一度資源に戻して製品を作ることで、ごみの分別収集などでおなじみですね。注意点としては、リサイクルしようとしたときの資源化にはコストがかかることです。
アップサイクルとリサイクルの違いは、「もう一度資源に戻して製品を作るかどうか」です。
アップサイクルは資源には戻さず製品をそのまま活用し、より価値の高い別のものを作ります。リサイクルは、一度資源に戻し、そこから新しいものを作ります。
アップサイクルは、一度資源に戻すという工程がない分、持続可能な社会づくりに貢献しようという、よりサステナブルな考え方だと言われています。
リメイク
リメイクとは、「作りなおすこと」を意味し、新しいものに作り替えることです。
アップサイクルとリメイクの違いは、「新しい製品の価値が元の製品より下がっているかどうか」です。アップサイクルもリメイクと似た意味ですが、アップサイクルはより価値の高いものを作るのに対して、リメイクは価値が下がるものも指します。
アップサイクルに取り組むメリット
次にアップサイクルに取り組む際のメリットをご紹介します。
環境の負荷が少ない
アップサイクルは元の製品の特性を生かすために、リサイクルに比べ、使用するエネルギーが少なく、環境の負荷を減らすことにつながります。
物の寿命が伸びる
アップサイクルは、”元の製品よりも次元・価値の高いモノを生み出す”ため、物の寿命が伸び長く使えることがメリットといえます。
このようにアップサイクルに取り組むことは、持続可能な社会を作るための貢献になる、すなわちSDGs達成に貢献することができます。
また、近年では「企業のSDGsへの取り組み」が注目されており、SDGsへの取り組みは、企業のブランディングやPRにもつながります。
身近でできるアップサイクルのアイデア5選
「だいたいはわかったけど、アップサイクルって実際にどんなものがあるのかイメージできない・・・」
という方もいらっしゃると思うので、ここで身近でできるアップサイクルのアイデアも含めていくつかご紹介します。
弊社でアップサイクル事業に参画した事例がございます
アイデア①:着なくなった服をエコバッグやポーチに
サイズが合わなくなった服や、断捨離して捨てようと思っている服など、着なくなった服は、エコバッグやポーチなど、別の価値あるものにアップサイクルしてはいかがでしょうか。
元の服の風合いを生かして、“自分だけの1点モノ”を作ることができます。
アイデア②:空き瓶をインテリアグッズに
普段の生活でたくさん出てくる「空き瓶」。それらを、アロマキャンドルやボトルランプ、花瓶などのインテリアグッズにアップサイクルしてみてはいかがでしょうか。
捨てるはずのモノが生活を少し豊かにしてくれるアイテムになります。
アイデア③:会社の名刺や販促グッズに「LIMEX」を
企業活動の上でマストアイテムである名刺や販促グッズ。それらに、アップサイクル可能な新素材「LIMEX」を使ってみてはいかがでしょうか。石灰石から生まれた「LIMEX」は、回収スキームを構築することで無駄なくアップサイクルできるので、貴社がアップサイクル製品を通じてSDGsに取り組んでいることをアピールできます。
LIMEXについて詳しく知りたい方は、下記からご覧ください!
まとめ
今回は、アップサイクルについて解説しました。
アップサイクルとは、『元の製品よりも次元・価値の高いモノを生み出すこと』を指し、「持続可能な社会」を作ることに寄与します。
アップサイクルは、まだ「リデュース・リユース・リサイクル・リメイク」ほど浸透はしていないですが、世界中でSDGsの重要性が叫ばれている中、企業としても個人としても、まずは身近な部分や小さなことから取り組み始めていくことが大切です。
これを機に、日常の中でもアップサイクルを意識してみると新たな発見があるかもしれません。
また、人や社会、環境に配慮した用紙としてエシカルな用紙の無料サンプルプレゼントも実施しております。ご興味ある方は下記フォームからご連絡ください。
\「エコ・ユニークな用紙サンプルセット」無料プレゼント!/