会社名 | 日本ステリ株式会社 |
会社HP | https://www.nihonstery.com/ |
業種 | 総合医療関連サービス |
業態 | BtoB |
ご担当者様のミッション | 新規サービスの認知度向上 |
日本ステリ様は、滅菌事業を中心に、手術室や病棟・外来、病院内の全ての診療に関わる医療関連サービスを提供する会社です。
今回、医療機関向けの新サービスとして「クラウド型マニュアル作成・共有システム」を提供される事となり、販売促進を目的として、PR動画制作のご依頼をいただきました。
全編アニメーションで構成されたPR動画は、どんなお客様に対しても、わかりやすくお伝えできるよう明るい色調で親しみやすい雰囲気を意識して制作しました。
「課題解決編」「機能説明編」の2部構成となっており、主に、営業場面・展示会・HPなどで活用いただいております。
今回はご担当者様に、ご依頼いただいた経緯や制作の感想などをお聞きしました。
背景について

動画制作を検討し始めたきっかけはなんですか?

新規サービスの認知度向上のため、販売促進ツールの検討を開始しました。

当時、どのような課題を抱えていましたか?

新規顧客獲得のための認知度向上が課題でした。また、既存顧客への新規サービス紹介の際、営業員によって伝わる内容に濃淡があることも課題でした。

どのような経緯で弊社を知りましたか?

グループ会社からの紹介です。
比較検討について

何社に声をかけたか教えてください。

3社です。

選定する際の基準はどのようなものでしたか?

・当社の制作イメージに対応してもらえるかどうか
・当社と制作会社の相性
・価格
で判断いたしました。

最終的に、弊社を選んだ決め手は何でしたか?

当社グループ会社での制作実績があり取引を行う上で安心感があったことと、動画制作初心者の私たちに寄り添って制作を進めてくれそうだと感じ研文社に決断しました。

発注前に弊社に期待していたことを教えてください。

相手に伝わりやすい動画とはどんなものなのか不安があったが、プロの視点でのアドバイスと、柔軟な対応に期待しました。
研文社の評価について

弊社が期待に応えられていたかどうかを教えてください。

当社の希望どおりの制作をしていただきました。また、細かい修正依頼にも迅速に対応していただき大変感謝しております。

最後に動画制作の出来を5段階で評価してください。

「5」です。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
今回は日本ステリ様の動画制作事例をご紹介しました。
販売促進の目的など、動画制作にご興味のある方はお気軽にご相談ください。