テクニカルイラスト制作
主に製品の取扱説明書や取付(施工)説明書、要領書などに用いられます。
テクニカルイラストは、3DCADの設計データを基に描き起こす事で、リードタイムの短縮と精密な表現が可能になります。
また、静止画から動画へ転換のご要望も多く、お客さまに最適なご提案をさせていただきます。
3DCADデータの利用
近年の設計現場では、取り扱う図面が2次元(紙図面)から3次元(3DCAD)へと移行しており、設計データ(資産)の有効利用が求められています。
製造業においてコスト低減は重要なテーマであり、試作品を作らないお客さまも増えています。
研文社では試作品を作る前段階から、3DCADによる設計データを利用してテクニカルイラストを作成します。お客さまの貴重なデータは、紙媒体だけでなく3DCGやWeb3D、動画などにも有効利用することが可能です。
マニュアル制作の現場をはじめ、サービス部門や営業部門の抱えている課題解決にも貢献いたします。
- 各種マニュアルに使用するイラスト
- 視覚効果を向上させるWeb3D
- 新製品の紹介や、機能の研修教材などの動画
- 3DCAD利用によるコストの低減
- 制作期間の短縮
【コストの低減】
設計データ(資産)の有効利用を行うことで、制作物に要する試作品の準備や設計変更時の対応、撮影に掛かるコストなどを抑えることができます。
【制作期間の短縮】
紙図面からの制作と比較して、分解構造図の制作やマニュアル関係イラスト作成の場合、3DCADの利用により納期短縮に貢献することが可能です。
お問い合わせ
研文社のサービスに関するご相談等は
お気軽にお問い合わせください。