サステナブルペーパー
紙・プラスチックの代替になる革新的新素材でSDGsに貢献
LIMEX(ライメックス)
- 8,000以上の企業や自治体で導入。
- 製品ライフサイクル全体で、CO2などを含む温室効果ガス排出量を削減可能。
- 既存の設備を用いて、素材の生産およびプラスチックや紙の代替製品を成形できる。
- 使用後も廃棄物として処分するのではなく、回収し資源として再生することが可能。
- LIMEX製品の印刷とデジタルブックの複合ソリューション「PDX」も提供中。
炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含む新素材です。日本でも自給自足可能な石灰石を主原料に、プラスチックや紙の代替製品を成形、またマテリアルリサイクルができます。プラスチック代替としては石油由来プラスチックの使用量と温室効果ガスの排出量を削減でき、紙代替としては原料に木材パルプを一切使用せず、製造時の水使用量を抑えられます。
-
*シート1トンあたりの工場における水利用量を約97%削減
LIMEXペレットを使用した場合の温室効果ガス削減量とプラスチック削減量
温室効果ガス削減量 | プラスチック削減量 | |
---|---|---|
真空成形グレード(食品容器等) | ||
真空成形グレード (食品容器等) |
72%削減 | 34%削減 |
インフレーション成形グレード(レジ袋等) | ||
インフレーション成形グレード (レジ袋等) |
66%削減 | 57%削減 |
射出成形グレード(スマホケース等) | ||
射出成形グレード (スマホケース等) |
55%削減 | 54%削減 |
-
*石油由来プラスチックペレットを使用した場合との比較
-
出典:
バナナ×和紙で作られたSDGs17全ての目標に対応する紙素材
バナナペーパー
- SDGs17全ての目標に対応する紙素材。
- バナナ繊維を原料に、和紙の技術を用いて作られているため風合いがあり、名刺やハガキ、便箋などに好適。
- 名刺や包装紙、証書などはもちろん、ボールペン、下敷き、スマホスタンドなど紙製品以外にも使用可能。
バナナペーパーとは、アフリカ南部にある国・ザンビアの村で、今までは廃棄されるだけだったオーガニックバナナの茎から取った「バナナ繊維」を原料として使用し、日本の和紙の技術を用いて作られた「フェアトレード」の紙です。 世界の森林や野生動物の減少などの環境問題と、途上国の貧困問題や女性の自立支援といった社会課題の両面を解決したいという想いから生まれ、 SDGs17全ての目標に対応する唯一無二の紙素材です。
世界の子どもにワクチンを届ける紙
ワクチンペーパー
- A4サイズチラシ8,000枚*で、約125円(ポリオワクチン約6人分)の寄付につながる。
*菊判62.5kgの厚みの場合 - マットコート紙・コート紙・上質紙と用紙を選ぶことが可能。
- 当社のオリジナルツール(すこやかノート)でも採用中。
ワクチンペーパーとは、寄付金を含んだ印刷用紙です。 印刷用紙にワクチンペーパーをお選びいただくと、印刷物の製作を通して用紙代の一部が「認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄付され、途上国の子ども達にワクチンを贈る活動に使われます。
-
*「JCV寄付金付用紙を通じて世界の子どもたちにワクチンを贈る活動を支援しています。」等の文言を入れることができます。
お問い合わせ
研文社のサービスに関するご相談等は
お気軽にお問い合わせください。